2025年3月 Chapter Meetup レポート

【2025年3月 Chapter Meetup レポート】
2025年3月13日、宇宙飛行士の野口聡一氏を迎えたMeetupが開催されました。
野口氏は、リーダーの役割として「決断し、方向性を示し、責任と権限を委譲すること」が重要だと語ります。また、「ゼロリスク・ゼロ失敗はありえない。リカバリーできる失敗は早めに経験すべき」と述べ、失敗を恐れず挑戦する姿勢の大切さを強調しました。
組織は時間が経つにつれ、失敗を避ける文化に変わりがちですが、それでは成長が止まってしまいます。リーダーとして重要なのは、失敗を許容し、そこから学ぶ環境を作ることです。現代の若者は明確な指示を求める傾向がありますが、指示を与えるだけではなく、自ら考え、行動できる環境を整えることが求められます。
自分のコアバリューを実現するためには、他人の基準ではなく自分の行動指針を持ち、それに基づいて判断することが大切です。他人の評価を過度に気にせず、自分の信念を貫くことがリーダーには必要です。そのためにも、自分の価値観を言語化し、ブレない判断ができるようにすることが成長につながります。
今回のイベントでは、「挑戦する姿勢」と「自分の軸を持つこと」の重要性が語られました。野口氏の言葉が、今後の挑戦やキャリアの指針となれば幸いです。