

about
EO - Entrepreneurs’ Organization(起業家機構)は、1987年に設立された年商$1MILLION(1億円)を越える会社の若手起業家の世界的ネットワークで、現在62か国220チャプター、19,531名以上のメンバーによって構成されています。1995年10月日本の起業家が集まりアジア初となるEO JAPANが設立されました。EO Tokyo Central 第30期の現在は412人の起業家が在籍しております。(EO ALL JAPAN 18チャプター 1,360人)メンバーの継続率も非常に高く、創業者(ファウンダー)のみで構成している団体としては、世界そして日本でも他に類を見ない存在です。
プログラムについて
EO Tokyo Central INNOVATION PROGRAM2025(通称:EOIP2025)は、「志ある起業家が学び成長する」ことをミッションに活動しているEO独自のカリキュラムを2年間のプログラム期間を通して提供します。起業家としてのあなた自身と向き合う時間・方法や同じプログラムへ参加する仲間、EO Tokyo Centralに在籍する創業社長からの成功・失敗体験から得た経験シェア等を提供いたします。プログラムに参加する際、誰の責任でもなく、自らが成長するために学びの姿勢をもって、参加をしてください。全プログラムを通して、共に高みを⽬指す起業家の仲間や、EO Tokyo Centralのメンターといった貴重な出会いと巡り合う機会も得られます。
スタートアップ塾
年商1億円を超えたスタートアップを始め、Exit経験者や上場企業の社長より、これまでの成功・失敗体験から得た成功確率の高いノウハウ共有を全4回行います。あなたが思い描く成長戦略や組織作り、ファイナンス、マーケティングやPR等のフレームワークを得る機会をQ&Aを交えて実践的にお伝えします。より多くの創業社長と交流いただく機会を提供します。

スタートアップフォーラム
起業家の悩みは、同じ立場である起業家にしか理解できないことが多いため、心を開いて様々な問題を共有し、話し合える場所や仲間が必要になります。フォーラムは、このような起業家の悩みを信頼できるメンバーで共有できるEOにおいての最も重要な活動の一つを今回計24回の機会で体験いただきます。フォーラムには厳格なルールが定められており、メンバーは「守秘義務」「ゲシュタルト・プロトコル」「自己責任」という一定のルールのもとで、1ヶ月の間に身の回りで起きた様々な課題やトピックを発表し合い、各メンバーからの「経験シェアリング」によって共有し合える体験談を話してもらうことで、今後の経営活動への気づきや、学び、成長などに繋げていきます。初回にはこちらの考えや実践方法の研修もご用意しています。

1minute Pitch
EO Tokyo Centralに在籍する創業社長に向けて、事業や創業の想いを込めた”1minute Pitch”を開催いたします。
これまでに、メンターの獲得や事業提携や所属企業からの投資やエンジェル投資などの機会を得たスタートアップもおります。
事業や創業の想い等を1分1スライドで伝えるピッチをブラッシュアップする機会も設けます。事業に向き合う大事な時間を過ごせます。

FINAL DEMO DAY
選抜ピッチ
EO Tokyo Central INNOVATION PROGRAM2025の採択者の中からEO ALL Japan FINAL DEMO DAYの EO Tokyo Centralの代表者を事業ピッチで決定します。
EO Tokyo Central会長、副会長をはじめとする審査員より厳正な審査を行い、決定いたします。

EO ALL Japan Accelerator
FINAL DEMO DAY in Nara
日本全国のEO Japanチャプターの各アクセラレータープログラムからファイナリストが選抜され、FINAL DEMO DAYを開催いたします。今年度の開催場所は「奈良」。採択者の中から選抜された経営者だけがファイナリストとしての機会を得ます。表彰者には複数の副賞をご用意しています。

メンターシップ
※2期目の対象コンテンツになります。
EO会員である起業家がメンターとして、コーチングや経営コンサルティングを実施します。メンターは1年間にわたり、メンティーと共にビジネスの成長を支援しながら伴走します。企業経営はその成長ステージや経営ステージによって様々な課題や超えるべきハードルが存在します。一方で、その経営ステージはスタートアップステージやIPOステージや拡大ステージなど、俯瞰してみると先輩経営者が辿ってきたステージを次の後輩経営者が辿っていくように、同じ道や同じ課題を経験する事が多い傾向があるものです。年代や世代を超えた経営者同士の縦の関係構築を支援し、EOIP在籍2年間で売上1億円達成を目指します。

スケジュールについて
INNOVATION
PROGRAM
プログラムの流れ
以下のプログラム日程は必須参加になります。ご自身の予定を確認の上で、申し込みください。
また、応募される際にスケジュールの確保もお願いいたします。
面談選考

- エントリー
- 1次審査:書類選考
- 2次審査:面談選考
場所:オンライン - 採択:合否連絡
※書類選考実施の後、1次審査を通過された方のみ、
面談審査にご参加可能になります。
キックオフ会+懇親会

- 場所
- 東京近郊
- 日程
- 2025年10月1日(水) 17:00〜22:00
スタートアップ塾

※全日程オフライン参加、東京での開催です。
【第1回】2025年12月1日(月)19:00〜20:30
【第2回】2026年2月4日(水)19:00〜20:30
【第3回】2026年4月14日(火)19:00〜20:30
【第4回】2026年6月1日(月)19:00〜20:30
スタートアップフォーラム

【研修】
日程:2025年10月20日(月)13:00〜17:30
場所:オンライン
【全24回・2年間のフォーラム実践】
2025年11月〜2027年10月まで毎月・全24回EO Tokyo Centralが提供するフレームワークを基にフォーラムを実施します。
1チーム7〜10名のチーム分を行います。そのチームが2年間共にする「フォーラムメイト」となります。毎月日程を調整して、フォーラムを実施します。キックオフ時に詳細はご案内します。
- 第1回
- 2025年11月実施
- 第2回
- 2025年12月実施
- 第3回
- 2026年1月実施
- 第4回
- 2026年2月実施
- 第5回
- 2026年3月実施
- 第6回
- 2026年4月実施
- 第7回
- 2026年5月実施
- 第8回
- 2026年6月実施
1minute Pitch

- 場所
- ザ・リッツ・カールトン東京(予定)
- 日程
- 2025年11月13日(木) 16:00~21:00
FINAL DEMO DAY
選抜ピッチ

- 場所
- 東京近郊
- 日程
- 2026年2月6日(金) 15:00~22:00
EO ALL Japan
FINAL DEMO DAY

- 場所
- 奈良
- 日程
- 2026年3月19日(木) 終日
募集要項
- 応募条件
-
- 起業家(創業者かつ代表経営者)であること
- 年商1億円未満であること
- 参加年会費15万円の支払いができること
- 本プログラム(スタートアップ塾 / スタートアップフォーラム及び研修 / 1minute Pitch / FINAL DEMO DAY選抜ピッチ / EO ALL Japan FINAL DEMO DAY)の全日程への参加コミット
- 2年間(2025年10月〜2027年10月)のプログラムへ全て参加可能であること
スタートアップ塾講師

鈴木 多聞

山木 智史

緒方 憲太郎

武川 克己
サポートチーム
本プログラムのメンター/モデレータ/事務局としてバックアップします

浅尾 洋伸

二宮 英樹

大前 創希

西川 真梨子

太田 匠吾

藤原 光汰

鈴木 宏佳

土手本 怜
過去参加者の声

近藤 佑太朗
このプログラムは良い意味で「経営者」が集まる場だと思います。短期間でグロースが求められるアクセラプログラムと違い、経営者とは?起業家とは?自分自身の志とは?をじっくり見つめ直せた1年間でした。またメンバーも結婚されてる方も多く、経営者として覚悟を持って進んでいる方ばかりで一生この職業を全うするんだという強い思いが熟成されました。全力でお勧めできるプログラムです!是非応募してください!

藤原 光汰
EOIPの参加で最も価値を感じたのは毎月開催されるフォーラムです。目の前のことで常に精一杯の中で、振り返りの場を持つことができるのは大変貴重です。守秘義務のもとで運用されるフォーラムは、普段は人に打ち明けられない悩みや考えを話したり、他者の深い悩みを聞く機会は普段だと得られないと思います。経営者としての失敗や悩みは、他の誰かが過去に経験したことがあるか、あるいは自分が感じる「あるある」のようなことも多いです。このフォーラムは、そうした「自分だけではない」という気づきや、まだ自身が見えていない事象へ発見を得られる場であり、より良い経営や個々の生き方に活かせる学びが多いプログラムです。

和田 真由子
EOIPは「事業を成長させる」情熱を取り戻してくれました。振り返れば参加前は、創業から一定の月日が経ち、ミッションドリブンだったはずの事業も作業的になり、やり甲斐を失いかけていました。更に出産や結婚といったライフプランを考える中で、経営者を降りた方が良いのではないかと思い詰めていました。しかし毎月開催される同期とのフォーラムや先輩経営者による勉強会を通じて、ハードシングスや葛藤を乗り越えた経験のシェアに学び、反省し、励まされ、ロールモデルを見つけ、来月はいい報告をと奮う中で、気付けば一段高い目標を追いかけ、実際に業績は参加月と終了月を比べると200%近くに成長していました。心が燻っている経営者こそ、参加してほしいプログラムです。

藤澤 美香
起業家の周りで起こる全ての事象は、自身のエゴ・岩盤が影響していると言われ、毎月自分と向き合うことで、社長として、会社として成長できました。看護師から起業したこともあり、ビジネスセンスや経験がなかったので、EOIPに入っていなければ、今頃会社を畳んでいたかもしれません。EOIP参加時、同じチームには海外で起業したメンバーもおり、言語も文化も法律も違うところで頑張っている仲間を見ていたら、まだまだだなと自分を奮い立たせるきっかけでもありました。このような繋がりを持てたのもEOIPならではだと思います。起業したら、真っ先に入るべきアクセラレーターだと思います。
エントリー
よくある質問
-
参加条件
- 法人登記前の段階ですが参加可能でしょうか?
- 法人登記は必須となります。
- 参加できない日程があるのですが、その場合は申込できないでしょうか。
- 基本全日程参加必須が条件となります。
面談時及び、合格通知の際に改めて日程確保の確認させていただきます。 - 1年だけの参加は可能でしょうか?
- 2年間の参加は必須です。
- 首都圏外に本社登記、もしくは居住地がありますが、応募可能でしょうか?
- 東京近郊に集まって実施するコンテンツがメインとなります。
そのため、東京近郊へお越しいただくことができれば応募可能です。
-
出資について
- 出資は約束されていますか。
- プログラム参加企業への出資が約束されたものではありません。
-
その他
- 交通費等はでますか?
- プログラム期間中の交通費、及び事業運営にかかる費用は、参加者の自己負担となります。
- 他アクセラや団体への同時応募可能でしょうか?
- 可能です。しかし、事前に決められた日程は優先いただくことをお約束いただきます。
- 応募資料は秘匿されますか?
- 応募資料は書類審査、面談審査等の本プログラム運営の範囲で事務局のみ使用します。
- プログラムについて他に聞きたいことがあります。
-
お気軽に事務局(eotokyo.eoip@gmail.com)までお問合わせください。
必要に応じて電話で対応することも可能です。